R.Mさん|ユニバース・ナーサリー蒲田
ユニバース・ナーサリー蒲田に勤務するR.Mさんをご紹介します。
もともと小規模保育園で働きたいと考えていたR.Mさんは、ユニバース・ナーサリーの温かい雰囲気に惹かれて入社を決意しました。現在は、毎日こどもの成長と自身の成長を感じながら楽しく働いています。
今回は、保育士として働くうえで感じたギャップ、入社当初に感じた困難やそれを乗り越えたエピソード、今後の目標などについて詳しく伺いました。未経験の方も保育士として働くイメージが分かる記事になっています。
PROFILE
R.Mさん|ユニバース・ナーサリー蒲田
2023年4月 新卒入社
保育の大学を卒業後、新卒でユニバース・ナーサリーに入社。現在は、ユニバース・ナーサリー蒲田に在籍し、保育士としての経験を積んでいる。
目次
園の雰囲気の良さに魅力を感じ入社
――ユニバース・ナーサリーに入社した理由を教えてください。
私は、保育系の大学を卒業後、2023年の4月に入社しました。
もともと小規模保育園で働きたいと考えていたので、就活中は企業内保育所を中心に探していたんです。そんな中、ユニバース・ナーサリーを見学した際、先生たちの雰囲気が良かったことが強く印象に残りました。
見学に来た私のことを温かく迎えてくださったのを覚えています。また、こどもに対する接し方も素敵で、小さなことでも先生たち全員で褒めるなど、温かい雰囲気を感じ、入社を決意しました。
私は、保育系の大学を卒業後、2023年の4月に入社しました。
もともと小規模保育園で働きたいと考えていたので、就活中は企業内保育所を中心に探していたんです。そんな中、ユニバース・ナーサリーを見学した際、先生たちの雰囲気が良かったことが強く印象に残りました。
見学に来た私のことを温かく迎えてくださったのを覚えています。また、こどもに対する接し方も素敵で、小さなことでも先生たち全員で褒めるなど、温かい雰囲気を感じ、入社を決意しました。
アルバイト期間で心の準備ができました
――入社前、不安はありましたか?また、どのように解消されましたか?見学をさせてもらったことで、園の雰囲気が良いのは分かっていましたが、人間関係や細かい仕事内容など、入社してみないとわからないこともあるので不安でした。
4月に新卒入社で保育士として本格的に働き始める前に、2月からアルバイトとして働かせてもらえたんです。アルバイトの期間中に、1日の流れや雰囲気なども掴め、心の準備ができました。
入社当初はすごく緊張してたこともあり、毎日とにかく必死でした。周りの先生方の接し方を見て学びながら、それを実践しての繰り返しでしたね。周りの先生たちは、どんなにたくさん質問しても、一つひとつ丁寧に教えてくださるので、相談がしやすい良い環境です。入社から半年ほど経った現在、以前よりは余裕を持ってこどもと関われています!
イメージよりも働きやすい環境に驚き
――入社してみてギャップを感じたことはありましたか。
入社前、保育士はもっと大変な職業というイメージを持っていました。
学生時代の実習先では、先生たちがこどもの対応以外にも事務作業や行事の準備などに追われてバタバタしていて、残業時間が多いというイメージがあったんです。
ユニバース・ナーサリーでは残業があまりないので、良いギャップを感じて驚きました!
1人の保育士が全部の業務を背負うことはなく、みんなで話し合って活動内容を決めたり行事の準備を進めたりしていきます。事務作業も空いている時間に順番に対応し、時間内に協力して終えられています。
他の園に就職した学生時代の友人に聞いてみると、残業や持ち帰り仕事が多いと言っている子も多いです。ワークライフバランスがとれるのは、ユニバース・ナーサリーの良さだと思います。
入社前、保育士はもっと大変な職業というイメージを持っていました。
学生時代の実習先では、先生たちがこどもの対応以外にも事務作業や行事の準備などに追われてバタバタしていて、残業時間が多いというイメージがあったんです。
ユニバース・ナーサリーでは残業があまりないので、良いギャップを感じて驚きました!
1人の保育士が全部の業務を背負うことはなく、みんなで話し合って活動内容を決めたり行事の準備を進めたりしていきます。事務作業も空いている時間に順番に対応し、時間内に協力して終えられています。
他の園に就職した学生時代の友人に聞いてみると、残業や持ち帰り仕事が多いと言っている子も多いです。ワークライフバランスがとれるのは、ユニバース・ナーサリーの良さだと思います。
まだ言葉の話せないこどもに分かりやすく伝える難しさ
――これまで大変だったことや、ミス・失敗、困難を克服した具体的なエピソードを教えてください。最初の頃は、こどもへの注意の仕方に難しさを感じました。
ユニバース・ナーサリーでお預かりするこどもは、0~2歳児くらいまでの乳児さんがほとんどです。まだ言葉が話せない子が多いので、お友だちに手を出してしまって怪我をさせてしまうこともあります。
その時に、こどもにきちんと伝わるように話をするのを心がけています。そのために周りの先生がどうやって対応をしているか学び、実践することを繰り返してきました。しっかりと目を見て、分かりやすい言葉やジェスチャーを使って、やってはいけないことを伝えられるようになりましたね。
こどもの成長が大きなやりがいに
――仕事のやりがいを教えてください。やはり、こどもの成長を見られることが、やりがいにつながります。
運動会やお遊戯会など、園の行事があります。最初は全然できなくても、練習を繰り返し行い、本番当日にしっかりとできている姿を見ると成長を感じられ、私自身も一緒に頑張ってきて良かったなと感じさせてもらえますね。
まだ言葉を話せない子がほとんどですが、少しずつお話しできるようになってきて、「せんせい」って言いながら笑顔で来てくれたりすると保育士をやっていて良かったなと実感できます。
こどもとの信頼関係の構築で感じる自身の成長
――ご自身の成長を感じた出来事を教えてください。
自分から積極的にこどもと関わるようにはしていたものの、最初はすごく緊張して遠慮をしてしまっていた部分もありました。最近は、こどもたちの方から私のところに来てくれるようになっていて、信頼関係が築けてきました。先生として認めてもらったんだなと自身の成長を実感しました。
また、私が園の1日の流れを決めたり、全体に向けて声かけをしたりすることが増えてきました。これまでは他の先生方からの指示を待って動くことが多かったため、自分で考えて動けるようになったと感じています。
一人ひとりの個性に合わせたケアができる保育士になりたい
――今後の目標を教えてください。
こどもたち一人ひとりの成長や個性に合わせた声かけや遊びの提供ができる保育士になりたいと思っています。
一人ひとりの成長スピードは本当にバラバラです。それも一つの個性だと思っているので、私自身もこどもの個性の違いを楽しみながら、一緒に成長していきたいです。
こどもたち一人ひとりの成長や個性に合わせた声かけや遊びの提供ができる保育士になりたいと思っています。
一人ひとりの成長スピードは本当にバラバラです。それも一つの個性だと思っているので、私自身もこどもの個性の違いを楽しみながら、一緒に成長していきたいです。
こどもと自身の成長が感じられ、楽しく働ける環境です
――これから応募する方へのメッセージをお願いします。入社前は不安なことも多いかと思いますが、周りの先生方が一つひとつ丁寧に優しく教えてくださるので、そういった部分は心配ありません。
また、私自身、入社前は保護者の方とのコミュニケーションに不安を感じていましたが、良い方ばかりで安心しています。むしろ、こどもの成長を一緒に喜べることに楽しさを感じています。
お迎えの際は、園での様子をなるべく詳しくお伝えするようにしているんです。特に、こどもが保育園で初めてできるようになったことをお伝えすると、保護者の方もすごく嬉しそうだったり驚かれたりして、私も嬉しくなりますね。
最初は慣れないことばかりで不安を感じることもありますが、こどもが毎日少しずついろんなことができるようになる姿が見られたり、自分の成長も感じられたりするので、楽しく働けますよ。